当院院長は内分泌外科専門医、嚥下相談医の資格を取得しました。
当院院長は内分泌外科専門医、嚥下相談医の資格を取得しました。当院の特徴は地区唯一の内分泌・甲状腺外科の専門外来として、内分泌外科医が三名在籍し、原則常に内分泌甲状腺疾患に対応し超音波診断を得意としています。特に手術が必要…
当院院長は内分泌外科専門医、嚥下相談医の資格を取得しました。当院の特徴は地区唯一の内分泌・甲状腺外科の専門外来として、内分泌外科医が三名在籍し、原則常に内分泌甲状腺疾患に対応し超音波診断を得意としています。特に手術が必要…
受付・医療事務: 業務内容:受付、電話応対、予約、レセプト業務、会計、紹介状発行業務など 現在事務員一名で対応しています。 地区唯一の内分泌外科専門医療機関のため、特に女性の患者さんが多く、甲状腺疾患や他医療機関からのご…
当院では呼吸器内科の標榜を終了いたしました。変更後の診療科目として「内分泌甲状腺外科、消化器内科、外科、内科、内分泌内科」となります。呼吸器内科を終了しても喘息や咳、肺結節などで今まで診察させて頂いた患者さんを診なくなる…
山下共行先生の内分泌・甲状腺外科外来 2月9日 午後2月10日 午前3月8日 午前・午後 完全予約制となります。よろしくお願い致します。
2月以降の休診予定日について3月9日3月29日3月30日 5月24日5月25日 誠に勝手ながら、上記日程は休診とさせて頂きます。一年で最も寒い日が続きますので、どうぞ体調管理にお気をつけください。
丹羽隆善先生の乳腺内分泌外科外来日程:1月6日、20日 2月3日、17日 3月2日、16日 完全予約制です。不定期土曜日 14:30からです。甲状腺でお急ぎの患者様は金曜~土曜の営業時間にお電話でご相談ください。東京大学…
当院では静脈麻酔による鎮静・鎮痛内視鏡を行っております。 経口(太いが画像がきれい)、経鼻(細いが経口よりは僅かに解像度が落ちる)2種類のカメラを用いています。 流山市の健診胃カメラは鎮静なしです。 消化器病専門医による…
当院では胃内視鏡検査を土曜日に行っております。 ご予約はお電話のみで承っております。 金曜日または土曜日にお問い合わせください。
内分泌外科専門医・乳腺科専門医指導医である、丹羽 隆善先生(獨協大学埼玉医療センター乳腺科科長・准教授、東京大学乳腺内分泌外科特任講師)の専門外来「乳腺内分泌外科」が始まります。近隣地区で唯一の甲状腺外科専門医外来です。…
1/28(土)甲状腺連携施設間での研究会「第92回の臨床内分泌代謝懇話会」が開催されます。当院の院長が発表します。「術前診断と相違を認めた甲状腺手術症例」という内容で講演致します。講演終了後には質疑応答、参加者に対する助…